【朗報?】XMの取引時間が変わった!メンテナンス時間短縮!GMT・JST・UTCとは?GMT+2/+3切り替え時にXMだけ変則的になる点にも要注意!

XMの取引時間が延びた!GMTとは?夏冬時間切り替え時に要注意!

XMTrading 15周年記念!

新規口座開設15,000円ボーナスキャンペーン開催中!
最大10,500ドルの入金100%+20%ボーナスキャンペーン開催中!
最大1000ドルのシルバーウィーク100%入金ボーナスプロモ開催中!
賞金総額14万ドルのトレードコンテスト開催中!

最近XMTrading取引時間為替通貨ペア・GOLD・SILVER)が急に変わったのを皆様はご存知でしょうか?私自身自作窓開けEA検証をしていたことで、メンテナンス時間が若干短くなって取引時間が延びてることに気付いたのですが・・・

XMTradingではそれ以外にも夏冬時間切り替え時のみMT4・MT5時間が微妙に変わったりするもありますので、本記事ではGMT・JST・UTCとは何?というところからについてまでわかりやすく解説していきます!





XMの取引時間が急に変わった!

キラキラな女の子

月0:02~金23:58(GOLD/SILVERは毎日1:02~23:58)へ延びた!

まず、XMTrading為替通貨ペア従来の取引時間MT4・MT5時間)は月曜日0:05~金曜日23:55金曜日のみ23:50閉場)、GOLD/SILVER月~金1:05~23:55金曜日のみ23:50閉場)だったのですが、ちょうど私自身が窓開け狙いの自作EA検証中だったので2025年10月中に変わったのに気付きまして・・・

低スプレッド&スワップフリーKIWAMI極口座を使い、GOLD閉場前23時54分45秒~59秒の間に条件が合えば買いエントリーし、メンテナンス時間を経て開場する01時05分00秒以降に条件が合えば決済するという超シンプルな手法なのですが、下記myfxbook取引履歴を見てもわかる通り10月13日以降01時02分03分TP決済が入ってるんですよね・・・

XMでGOLDの取引時間が変わった!

2025年8月からこのEAフォワードテストをやっており、これもmyfxbook取引履歴をよく見て頂ければわかるのですが、メンテナンス時間だった01時02~04分の間にポジション決済されたことは今まで一度もなく、10月途中から急に変わったんですよねw

MT4GOLD仕様を確認してみると以下のように取引時間が変わってました。月~水曜日だけ00:02-22:58になってるのは夏冬時間移行期XMTrading独自の特徴によるものですが(詳細は目次2で解説)、木曜日以降1:02~23:58になってるのがわかるかと思います。

XMのGOLDの取引時間(MT4)

特に公式変更になった旨は発表されてないので、念の為にXMTradingサポートセンターへ確認してみましたが・・・

えふらぶ@管理人
えふらぶ@管理人

GOLDの従来の取引時間は1:05~23:55金曜のみ23:50閉場)でしたが、MT4/MT5上では取引時間が1:02~23:58に変わっており、実際に1:02~1:05の間にポジションが決済したりしてました。

  

為替通貨ペアについてもMT4/MT5上で同様に取引時間が延びているのですが、最近貴社の取引時間が変わったという認識でよろしいのでしょうか?

XMサポート
XMサポート

いつもお世話になっております。

お問い合わせいただき、有難うございます。

 

ご理解のとおりでございます。

 

現在のGOLD取引時間はサーバー時間で以下の通りでございます。

 

01:02~23:58 

夏時間の現在は日本時間で07:02~翌05:58 でございます。

それ以外の時間は取引時間外となります。

 

また、FX取引時間は、サーバー時間月曜日 – 金曜日: 00:02 – 23:58でございます。

 

夏時間の適用期間の場合、日本時間、月曜日06:02-土曜日05:58です。
冬時間の適用期間の場合、日本時間、月曜日07:02-土曜日06:58です。

現在夏時間です。

​ 

​ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

​何卒よろしくお願いいたします。

XMTrading取引時間変更になったのはどうやら間違いないようです。なんでこっそりと変更したのはわかりませんがw

その後、EAエントリー可能時間23時57分00秒~23時57分59秒変更したら23時57分成行エントリーもされてますし、取引時間が延びてメンテナンス時間が短くなったのを確認できました。

尚、上記サポートからの回答にも記載されている通り、為替通貨ペア取引時間MT4上で変更になっています。

XMの為替通貨ペアの取引時間(MT4)

XMTrading公式サイトでも為替通貨ペア取引時間記述変更されていました。

FX取引時間
(時刻帯はGMT+2、夏時間に注意)

 月曜日 – 金曜日: 00:02 – 23:58

引用元:XMTrading公式サイト「FX取引

窓開け&朝スキャトレードに影響あり!?

GOLDに関してはExnessとほぼ同じ取引時間になりましたがExnessでは月曜日のみ3分開場が遅い)、Exnessだとプロ口座スプレッド極狭だというメリットがある一方、早朝時間レバレッジ規制があるのとスワップフリー解除リスクがあることを踏まえると、そこそこ低スプレッド・レバレッジ1000倍固定有効証拠金4万ドル以下の場合・スワップフリーであるXMTradingKIWAMI極口座の方が私の検証してる自作窓開けEAにとっては若干有利になるかもしれません。

01時02分開場上窓寄り天になって下落するパターンプラスになるんですよね。逆に、01時02分の時点で含み損だったのが01時05分の時点でプラスになるパターンマイナスになる可能性があるのですが、トータルだと後者出現頻度はそんなに多くないのでまあ若干有利になりそうかなといった感じなのですが・・・

尚、AUD・NZD・CADなどの為替通貨ペア00時台エントリーするタイプ朝スキャだと早朝時間スプレッド約定力になるので、今回の取引時間延長はあまり影響ないかもしれませんね。但し、取引時間が変わったということはLPリクイディティプロバイダー)が変わってる可能性もあり、結果的に朝スキャパフォーマンスに影響が出る可能性もありうるので一概には言えないのですが・・・

少なくともXMTradingGOLD取引する方にとっては、GOLD開場閉場前後でもスプレッドは殆ど変わりませんし(たまに大きく開く場合もありますが・・・)、取引時間が延びたことによるデメリットは殆どないとは思いますが・・・





XMの取引時間はよくあるGMT+2/+3!GMTとは?XMのみ要注意な点も・・・

ピンク髪女の子と猫

XMTradingMT4・MT5取引時間海外FXではわりと一般的なGMT+2/+3です。冬時間GMT+2で、夏時間GMT+3になるのですが・・・

現代日本だと夏時間を導入してませんし(戦後導入してた時もありましたが)、相場初心者だとそもそもGMTって何?という状態でピンとこない方もいると思いますので、まずはGMTについて先に解説していきます。

GMTとは?JST・UTCとの違いは?

GMTGreenwich Mean Time=グリニッジ標準時(もしくはグリニッジ平均時)は、イギリスグリニッジ天文台を通る経度0度グリニッジ子午線(南北線標準とする国際的な基準時刻の一つです。
STEPNのGMT(Green Metaverse Token)とは全然違うのでご注意ください。

グリニッジ天文台はロンドン郊外にあるのですが、世界地図で見るとこの辺りです。

GMT(グリニッジ標準時)の基準
引用元:Google Map「グリニッジ天文台」

もう少し細かく見ていきますと、下記画像はグリニッジ天文台旧本館なのですが、窓の上から地面まで伸びている真ん中の赤色の線経度0度グリニッジ子午線で、GMTではこの線が世界の中心ということですね。

グリニッジ天文台のグリニッジ子午線(経度0度)
引用元:Wikipedia「グリニッジ標準時」

18世紀イギリスで研究されて使われ始め、やがて世界共通の基準時刻として使われるようになりました。経度0度グリニッジ子午線を基準に、世界地図を縦に分割して時差1時間毎に発生する仕組みになっています。日本下記地図の通り、基準となるイギリス時間9時間の時差あります。

UTC(協定世界時)+9
引用元:Wikipedia「UTC+9」

この9時間差がある日本標準時JSTJapan Standard Timeとも呼ばれており、「GMT+9 = JST+0」です。

尚、上記はUTCCoordinated Universal Time)=協定世界時を示した地図なのですが、UTCGMTが示す時間はほぼ同じです。GMTグリニッジ天文台基準としているのに対し、UTCセシウム原子の振動数を元に算出しており、算出の仕方が違うだけで指し示す時間はほぼ変わりません。

よって、「GMT+9 = UTC+9 = JST+0」となります。

XMだけ夏冬時間切り替え時になぜか変則的になる点にも要注意!

次に、世界の相場の中心である欧米ではまだ夏時間導入されている為(世界的には廃止の方向になりつつありますが)、殆どの海外FX業者夏時間⇔冬時間切り替わり年2回発生します。切り替わる毎日本居住者にとっては1時間早くなったり遅くなったりするのですが・・・

さらにいえば、アメリカヨーロッパでは夏冬時間が切り替わるタイミングが微妙にずれてたりするので、日本時間で見たら重要指標イベント切り替え期間中変則的になるのでややこしいんですよねw

もっとさらにいえば、GMT+2/+3業者の中でもなぜかXMTradingだけ夏冬切り替え期間開場時間00時ではなく、23時という時期が発生します。またまたややこしいですよねw

取引する商品によって取引時間は大きく変わる為、切り替え期間中XMTrading公式サイトお知らせメールを注視する必要があるのですが、直近の2025年10月23日お知らせでは為替通貨ペアFOREX)やGOLD・SILVERなどの取引時間は以下のようになると記載されています。

FOREX
10/26(日) 早い開場 23:02
10/27(月)-10/30(木) 通常時間
10/31(金) 早い閉場 22:58
11/03(月) 通常時間

GOLD・SILVERXAUEUR・XAUJPY・XAUCNH・GAUUSD・GAUCNH
10/27(月)- 10/31(金) 00:02-22:58

※XAU=GOLD, GAU=ゴールドグラム(グラム単位で取引できるゴールド)です。他の貴金属系銘柄は取引時間が変わるのでご注意ください。

引用元:XMTrading公式サイト「重要なお知らせ – 2025年夏時間の終了

上記の通り、XMTradingでは夏時間⇒冬時間の切り替え期間中3週間程度)は通常より1時間早くなり同様に冬時間⇒夏時間の切り替え期間中1週間程度についても通常より1時間早くなります参照URL)。

以下、表にまとめてみました。

FOREXGOLD・SILVER
冬時間月0:02-金23:5801:02-23:58
冬時間⇒夏時間切り替え期間中3週間程度日23:02-金22:5800:02-22:58
夏時間月0:02-金23:5801:02-23:58
夏時間⇒冬時間切り替え期間中1週間程度日23:02-金22:5800:02-22:58

基本的には夏時間でも冬時間でもMT4・MT5時間は変わらないのですが、上記の通り切り替え期間中のみ通常より1時間早くなります特に、冬時間⇒夏時間の切り替え期間3週間程度とそこそこ長いので無視できず、EAだったら期間中時間の設定は間違えないように気をつけないといけませんね。




以上、XMTrading取引時間夏時間・冬時間の切り替えについて気になる方にとって少しでも本記事がお役に立っていれば幸いです。



2025年9月2日(火)更新

現在XMTradingでは以下のプロモーションを開催中!

  • 新規口座開設15,000円ボーナス
  • 最大500ドルの入金100%ボーナス
  • 最大10,000ドルの入金20%ボーナス
  • 最大1000ドルのシルバーウィーク100%入金ボーナス
  • XMTRADINGロイヤルティプログラム
  • 賞金総額14万ドルのトレードコンテスト

  • XMでは口座開設ボーナス入金ボーナスだけではなく、出金可能賞金豪華な賞品のあるプロモーション開催されることもあります。トレードする際のモチベーションアップにも繋がりますね!

    是非XMを上手く利用して稼いでいきましょう!



    XMでトレードする主なメリット

    • 長らく日本人ユーザー数が最も多く、WEB上で必要なノウハウがいっぱいある!
    • 運営実績十分な大手FX会社!日本人向けサポートも充実!
    • 口座開設ボーナス、入金ボーナスは常時開催!
    • ロイヤルティプログラム:XMTradingポイントがお得!
    • FXウェビナーやチュートリアル動画でFX初心者にも優しい!
    • スプレッドが広い難点はKIWAMI極口座で解決!
    XM口座開設できない!徹底解説!
    【最新版】XMで口座開設・有効化できない!なぜ?よくある原因5選!口座開設方法含めて徹底解説!(初心者向き)

えふらぶのFX攻略記! - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました