AIのEA開発ツール「StrategyQuant」を使ってみた!日本語版は?ワンクリックでEA大量生産&各堅牢性チェックも完全自動化!プログラミングも不要!今後ゲームチェンジャーになりうる!?【EA配布中】

AIのEA開発ツール「StrategyQuant」ガチ検証!

XMTrading

新規口座開設13,000円ボーナスキャンペーン開催中!
最大10,500ドルの入金100%+20%ボーナスキャンペーン開催中!
最大500ドルの夏の100%入金ボーナスプロモ開催中!
賞金総額12万ドルのトレードコンテスト開催中!

Strategy Quantストラテジークワント)」というAIEA開発ツールを使ってみたので解説していきます。

Strategy Quant」はMT4・MT5バックテストツールQuant Analyzer」の開発元の会社であり、製品名でもあるのですが、私自身日々検証する中で圧倒的な物量に物を言わせて生産性を上げるAIEA開発でも有利になるのでは?という期待感から今回試しに使ってみました!

尚、ネット上には日本語ノウハウが殆どなく、私自身もまだまだ手探りの状態ではあるのですが、もしこれで勝てるEAを量産できるならまさに革命的ですよねw



  1. StrategyQuantとは?
    1. アイディアもプログラミングも不要!ほぼワンクリックのみでEAを大量生産!
    2. モンテカルロ分析などの堅牢性チェックも完全自動化!
    3. パソコンのスペックによって生産スピードが大きく変わる点には注意!
    4. 日本語版がない!日本語のノウハウが殆どないのが最大のネック・・・
  2. StrategyQuantの価格は?無料の体験版は?
    1. 14日間の無料トライアルが利用可能!
    2. 有料3プランの違いは?買い切り可能?
  3. StrategyQuant Xの始め方&基本的な使い方!(無料トライアル)
    1. ダウンロード&インストール方法
    2. CPUとメモリの設定には要注意!
    3. 基本的な使い方
    4. カスタムインジケーターをコピペしてからバックテスト&フォワードテストへ!
    5. デフォルト設定だと取引回数の多いEAが生き残りにくい?
  4. StrategyQuant Xで作ったEAで4ヵ月半フォワードテストしてみた結果【2025年6月27日追記】
    1. 前提条件
    2. フォワードテスト結果:13個のEAのうち4個が好成績!
    3. 「EURUSD_Strategy 1.10.115」のバックテスト・フォワードテスト結果
    4. 「XAUUSD_Strategy 1.11.140」のバックテスト・フォワードテスト結果
    5. 「XAUUSD_Strategy 2.18.130」のバックテスト・フォワードテスト結果
    6. 「XAUUSD_Strategy 1.41.138」のバックテスト・フォワードテスト結果
  5. StrategyQuant Xで作ったEAを配布開始します!【2025年6月27日追記】
    1. XMTradingの口座開設がまだの方 ⇒ 当ブログのリンク経由で口座開設
    2. XMTradingの口座を既にお待ちの方 ⇒ 追加口座開設
    3. 最低5ドル以上をご入金(bitwalletがおすすめ)
    4. XMTradingの口座番号(Standard口座)・メールアドレス・配布希望のEA名を問合せフォームから送信
    5. こちらで口座開設・ご入金を確認出来次第、EAのダウンロードリンクをメール送信
    6. EAを受け取ったらMT4へセッティング①:認証キーを入力!
    7. EAを受け取ったらMT4へセッティング②:データフォルダへカスタムインジケーターを入れるのも忘れずに!

StrategyQuantとは?

黒髪少女

アイディアもプログラミングも不要!ほぼワンクリックのみでEAを大量生産!

Strategy Quant」はプログラミングなしEA開発できるという点ではEAつくーると同じなのですが・・・

なんとロジックを作る為のアイディアすらも不要で、ワンクリックだけでEA大量生産され、その後モンテカルロ分析などの堅牢性チェックも行われて再現性が高そうなEA厳選する全ての工程が全て自動で行われるといった感じのツールです。

AIのEA開発ツール「StrategyQuant」はワンクリックするだけ!

ワンクリックだけで脳死で再現性高そうなEAが勝手に生成されるとかそんな上手い話があるか!って思いますよねw

私自身も本記事を書いてる時点(2025年2月13日)でStrategy Quantで作られたEAフォワードテストを始めてまだ日も浅いですし、まだわからないというのが正直なところです。ただ、もしこれで大量に作ったEAが勝てるのならこれまでのEA界隈の常識を覆すゲームチェンジャーになりうるかもしれませんよね。

上記画面で「Startボタンを押すと1秒間何個EAが作られ、何千何万ものEAが物凄いハイペースで大量生産されるのですが、これだけ見ても圧倒的な物量の作業をどんどんこなしてくれて凄く生産性を上げてくれそうなAIツールじゃないかと勝手に期待してしまいますw

モンテカルロ分析などの堅牢性チェックも完全自動化!

上記画像だと9つの工程全て自動で行われるのですが、最初の「Build Strategies」で1000個バックテストの結果がいいEAが溜まった後、カーブフィッティング過剰最適化)のEAを削ぎ落して厳選していく再テストRetest)の工程に入ります。

検証期間通貨ペア時間軸を変えたり、モンテカルロ分析といって結果を並び替えてもパフォーマンスを維持できるのかなどの様々な検証圧倒的な物量をもってひたすら行われるのですが、これらの工程が全て完全に自動で行われます。

基本的に「Startボタンを押した後はパソコンを起動したままにするだけで、EA厳選されるまで特にやることはありません!

パソコンのスペックによって生産スピードが大きく変わる点には注意!

ちなみに、Strategy Quant作業スピードは「Startボタンを押す前に選択したテンプレート設定だったり、パソコンスペックによってかなり大きく変わ点には要注意です。

公式Youtubeチャンネルや私自身が試してみた感じだと、CPUメモリスペックが高ければ高いほど有利だと思われ、CPU16コア・メモリ64GBパソコンだったら結構なスピードになると思います。

ただ、ここまでハイスペックなパソコンをお持ちの方ってゲーマーでもない限りそんな多くないですよね。私が普段使ってる作業用パソコン8コア16GB)では普通に動いてくれてましたが、Strategy Quant稼働中別の作業をしようとするとかなり動作が重く感じます。

一応Strategy Quant側でパソコンCPUメモリ容量をどれだけ割り振るかを設定できるのですが、稼働中に中途半端にマルチタスクしてもストレス溜まるだけなので、できればStrategy Quant用のパソコンを1つ用意した方が無難な気がします。

尚、Strategy Quantの動かす為に最低限必要だと思われるパソコンのスペックとしては、公式サイトには以下のように記載されています。CPU2コア・メモリ8GBはあった方がよさそうということですね。

Q
StrategyQuant X を実行するための理想的なPC構成は何ですか? どのくらいのRAMが必要ですか?
A

推奨される最小構成は、デュアルコアCPU–i3、8GBのRAM、250GBのハードドライブ空き容量です。この構成では、RAMメモリがおそらく最大の制限となり、数千を超える戦略をメモリに保存することはできません。

理想的な構成は、できるだけ多くのコアを備えたi5、i7、または同等のプロセッサ、32~64GBのRAM、およびSSDディスクです。64GBを超えるRAMを使用する意味はあまりないので、より高性能なプロセッサに投資する方がよいでしょう。ただし、心配しないでください。コンピューターの性能が低いからといって戦略を立てられないわけではありません。それに応じて作業構成を変更するだけでよいのです。

引用元:Strategy Quant公式サイトお問い合わせ

日本語版がない!日本語のノウハウが殆どないのが最大のネック・・・

Strategy Quant日本人が始める上での最大のネックは、日本人ユーザーが殆どおらず、日本語ノウハウがネット上に殆どない点かと思います。

公式Discordは基本英語でも、スペイン語フランス語などのヨーロッパ各国言語中国語アラビア語コミュニティがあるのですが、今のところ日本人ユーザーが殆どいないと思われるので日本語コミュニティがありません。

公式サイト公式Youtubeチャンネル初心者向けチュートリアル情報は充実してるのですが、全て英語です。まあこれらはブラウザ日本語翻訳すれば見れなくはないのですが、問題はStrategy Quantツール英語表記から変更ができない点かと思います。当然ですが、今のところ日本語版も出ておりません。

英語が苦手な方はこれがネックになるでしょうし、日本人ユーザーがもっと増えてこないとStrategy Quant日本語版を出すという動きにはならないでしょうね・・・



StrategyQuantの価格は?無料の体験版は?

黒髪少女

14日間の無料トライアルが利用可能!

Strategy Quantでは無料トライアル14日間利用可能で、有料版とほぼ全て同じ機能を使えます。日本語のノウハウがネット上に殆どなく、どんなものなのかも本当に勝てそうなEAが作れるのかよくわからないので、まずは体験版から始めてみることをおすすめします。

EA自体は14日間もあれば大量生産できるものの、EAリアルフォワード評価するには14日間では全然足りないのですが、Strategy Quantが今後もEA開発で十分使えそうなツールだと自信が持ててから購入に踏み切るといいのではないかと思います。

有料3プランの違いは?買い切り可能?

Strategy QuantにはアルティメットUltimate)・プロフェッショナルProfessional)・スターターStarter3つのプランがあります。

各プラン毎の価格2025年2月13日時点)は以下表の通りです。

UltimateProfessionalStarter
12回払い毎月269ドル毎月139ドル毎月119ドル
一括払い2900ドル1490ドル1290ドル

分割払いだと12回分払うまではサブスクリプションのように途中解約することも可能で、12回分払ったら買い切りということになるようです。尚、一括払いだと12回払いよりも11%お安くなり、途中で上位プランへのアップグレードもいつでも可能なようです。

また、Strategy Quant側ではProfessional推奨とされてますが、Starterだと高度な堅牢性テストによるEAの絞り込みが十分にできないので、やはりこのツール機能を十分使い倒すにはProfessional以上のプランにした方がいい気がします。

尚、Ultimateは文字通り究極のプランで、米株のデータサポート・アップグレード一生無料で(Professionalは1年のみ)、MQLマーケットEA販売するのに便利な機能などがついてるようです。上位プランへのアップグレード自体はいつでもできるので、体験版使って良さそうだったらまずはProfessionalから始めるのが無難かと思います。



StrategyQuant Xの始め方&基本的な使い方!(無料トライアル)

黒髪女の子

それでは、StrategyQuant X無料トライアル始め方&使い方について簡単に解説していきます!

StrategyQuant公式サイトは基本英語表記で、日本語モードはないのですが、本記事ではブラウザの機能日本語翻訳にして表示しています。但し、StrategyQuant Xソフト文字日本語翻訳できない為、英語表示のままです。

StrategyQuant公式Youtubeチャンネルにあるクイックスタートガイドなどの動画も合わせてご参考頂くといいかと思います。全部英語なので、ブラウザ文字起こしして日本語翻訳かけると方法もあります。

ダウンロード&インストール方法

StrategyQuant公式サイトへアクセスし、「無料トライアルボタンをクリックします。

StrategyQuantXのダウンロード・インストール方法1

お名前メールアドレスを入力して「今すぐ無料トライアルを受けるボタンをクリックします。

StrategyQuantXのダウンロード・インストール方法2

StrategyQuantから以下メール日本語翻訳で表示)が届きます。ライセンスコードインストール後、ソフト起動時に使います。以下URL赤枠)をクリックしてダウンロードページへ移動します。

StrategyQuantXのダウンロード・インストール方法3

Windows・Mac・Linux3つのOS用のソフトが用意されてますが、Windowsパソコンであれば下記の通り「StrategyQuant X(64ビット版)インストーラーボタンをクリックしてソフトダウンロード&インストールしていきます。

StrategyQuantXのダウンロード・インストール方法4

あとは流れに沿って進めていき、インストールまでできたらソフト起動時ライセンスコードを入力すればもうStrategyQuant Xを始められます!

CPUとメモリの設定には要注意!

尚、StrategyQuant Xを始める前に、必ずCPUとメモリの設定を行いましょう。特にパソコンスペックがあまり高くない場合、StrategyQuant X設定が身の丈に合ってなかったらクラッシュの原因にもなりかねません。

StrategyQuant Xを起動したら右上の歯車マーク内にある「Configuration」をクリックします。

StrategyQuantXの初期設定1

まず、「CPUタブからご自身のパソコンスペックに合ったものを選択します。別の作業マルチタスクで行うなら上から2番目1コア残すという設定一番無難かもしれません。もしくは上から3番目を選んでコア数を少なめに記載するかですが・・・

StrategyQuantXの初期設定2

ちなみに、私自身も最初2番目3番目でやっていたのですが、StrategyQuant X処理スピードを少しでも上げたいがために敢えて4番目フル稼働設定を選択してましたが、その代わりパソコンで他の作業をやろうとすると激重で使いものにならなくなる為、正直おすすめではないです。

次に、「Memoryタブからご自身のパソコンスペックに合った設定変更し、「Saveボタンをクリックします。

公式Youtubeチャンネルによると、下記赤丸の箇所メモリ8GBパソコンだったら3GBにするのがおすすめで、メモリ16GB以上パソコンだったら最大メモリ設定させることができ、メモリ64GB以上パソコンなら50GBにするのがおすすめとのことです。

StrategyQuantXの初期設定3

それからStrategyQuant X再起動すると変更反映されるようです。

基本的な使い方

StrategyQuant X左側メニューBuilder」で「Startボタンをクリックしたら凄い勢いでEA大量生産が始まり、その中でバックテスト結果が良かったEA1000個できるまで続き、それができたら「Retester」などでふるいにかけていくのですが、このやり方だと工程毎EA手動で移していく作業が発生していく為、地味に面倒です・・・

StrategyQuantXの始め方1

基本的にはCustom Projects」を使うのがおすすめです。元々用意されているプロジェクト選択するか、もしくは自身で工程カスタマイズしたプロジェクトを作っておけば、最初に「Startボタンを押すだけで全工程完全自動化することができます。

ここでは、元々用意されている「GBPJPY BREAKOUT H1 -Dukascopy」というプロジェクト選択しています。

StrategyQuantXの始め方2

左側9つの工程表示されてますが、「Startボタンをクリックしたら自動的に作業が進み、最後まで生き残ったEAが少なければ最初の「Build strategies」に戻って同じ工程が繰り返し行われます(設定で変更可能)。

ちなみに、今回元々「H1」(1時間足)になっていたところを「M15」(15分足)に変更(他の工程でも同様に変更)してから「Startボタンを押してます。

StrategyQuantXの始め方3

詳細な設定に関しては「Full Settingsタブで変更できます。「What to buildタブで「Strategy type」を選択できるのですが、これがこのツールだと結構重要なようです。今回デフォルトの「Simple strategy」のままにしてます。

StrategyQuantXの始め方4

Strategy type」には別のテンプレートも選択できるのですが、どうやら自作したテンプレートをここで挿入することもできるようで、この辺りがStrategyQuant Xで理想のEAを作り込む為の鍵の一つになる気がします。

StrategyQuantXの始め方5

尚、「Build strategies」でバックテストが良かったEA下のスペースの「Results」に1000個まで溜められ、そこから様々なリテストを経て数が減っていき、最後のテストも通過できたEAが「Final」に溜められます。

また、溜められたEAは「Profit factor」(プロフィットファクター)や「Net profit」(純利益)などで並び替えすることもできます。

StrategyQuantXの始め方6

そして、該当のEAダブルクリックすると上部Results」にてQuant Analyzerと同様のパフォーマンス分析結果が表示されます。取引履歴時間帯・曜日毎などのパフォーマンスモンテカルロ分析の結果なども同様に確認できます。

StrategyQuantXの始め方8

最後に、「Final」まで残ったEAソースコード出力するには「Saveボタン内にある「Source code」内から該当のファイル形式を選択します。.mq4.mq5以外でも出力可能ですが、今回はMT4稼働予定なので.mq4出力してます。

StrategyQuantXの始め方9

カスタムインジケーターをコピペしてからバックテスト&フォワードテストへ!

以下MT4の場合ということで説明してますが、MT5でも基本的な流れは同じです。

StrategyQuant XからEA出力できたらMT4/MT5データフォルダ格納するのですが、MT4の場合はデータフォルダ内にある「MQL4>Expertsフォルダコピペします。

StrategyQuantXのEAをMT4データフォルダへコピペ

ここで要注意な点として、StrategyQuant Xから生成されるEAは全て独自カスタムインジケーターを使用しており、MT4データフォルダにこのインジケーターを入れておかないとトレードが行われません。

パソコン内Cドライブ直下StrategyQuant Xフォルダインストールしてる場合、C:\StrategyQuantX141\custom_indicators\MetaTrader4\Indicatorsフォルダ内にあるインジケーターを全てMT4データフォルダ内MQL4>Indicatorsフォルダコピペします。

StrategyQuantX カスタムインジケーターをMT4データフォルダへコピペ

MT4再起動し、必ずバックテストでいいパフォーマンスが出るのを確認してからフォワードテストを行うようにしましょう。StrategyQuant X厳選されたEAだとしても、いざバックテストをやってみると直近の期間だとパフォーマンスが芳しくなかったりすることもありますので・・・

デフォルト設定だと取引回数の多いEAが生き残りにくい?

私がStrategyQuant Xの「Custom Projects」から何度もEAを作ってて感じたのが、Final」まで生き残るEAというのは大抵取引頻度が少ないんですよね。まあポジポジ病を発病せずに無駄撃ちしない方がいいというのがある意味相場における真理なのかもしれませんけど、取引頻度が少ないEAというのは評価するのに時間がかかるというのがネックなんですよね・・・

だから敢えて短い時間軸にしてみても、1分足だと最初の「Build Strategies」で1個も「Result」に残らなかったり、5分足だと「Build Strategies」で1000個できるものの厳選された結果「Final」まで1個も残らなかったり・・・

15分足だと「Final」まで結構残るのですが()、それでもやっぱり期待してたよりも取引頻度が少ないんですよね。以下画像GBPJPYで最も取引回数が多いEAでも1842回2003-2024年の22年間)で、月平均7回程度2024年に至っては月平均3.5回程度です。
以下画像のGBYJPYの他、EURUSD・USDJPY・XAUUSDの15分足でもFinalには結構残りました。

StrategyQuantXは取引回数が少ない?

まあ月7回取引が多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだとは思いますが、プロフィットファクターのいい順に並べてみると500-600回程度月平均2回程度)しかなく、1時間足とかだと大抵このレベルです。

尚、サポート取引回数の高いEAを作るにはどうしたらいいか質問してみたところ、このテンプレートでより短い時間枠でテストできると回答を頂きました。多分AlgoWizardというソフト内エディターを使ってテンプレート設定をいろいろいじったらできる余地があるということだと思うのですが・・・

この時点で私の無料トライアル期間が終わってしまい、正直AlgoWizard検証までは手を出せていません。恐らくこの辺にStrategyQuant Xをやり込める余地があるのかなとは思っているのですが、AlgoWizard検証は本記事をお読み頂いてる方々に全てお任せします!(丸投げですいませんw

ひとまずこれまでに大量生産したEAの中からいくつかを暫くフォワードテストをして様子を見てみたいと思います。



StrategyQuant Xで作ったEAで4ヵ月半フォワードテストしてみた結果【2025年6月27日追記】

黒帽子少女

前提条件

今回StrategyQuant Xで作ったEA以下の条件フォワードテストを行いました。

StrategyQuant Xフォワードテスト前提条件
  • 実施期間:2025年2月4日(火)~2025年6月25日(水)の約4ヵ月半
  • EAStrategyQuant XCustom Projects大量生産し、Finalに残ったものの中からTick Data Suiteバックテスト13個選抜
  • Custom Projectsではテンプレート変更は殆ど行わずにほぼ初期設定のままで、一部時間軸のみ変更してEAを作成
  • 13個EAはいずれもトレンドフォローデイトレ or スイングで、ネックラインブレイク逆指値注文約定したら値幅を獲りにいくタイプが多い。
  • 1台のパソコン)でMT4×4台全てTitanFX Zeroスタンダード口座デモ)を起動しっぱなし
    10年以上前に中古で購入した滅茶苦茶古いノートパソコンですw
  • 1台MT43~4個EA常時稼働させ、合計13個EA検証
  • 初期証拠金10万円
  • 0.01ロット固定一部EAのみ識別の為に0.03ロット

フォワードテスト結果:13個のEAのうち4個が好成績!

13個EAフォワードテスト結果は以下表の通りです。
※EA名StrategyQuant Xで元々つけられてる名前に銘柄名をつけたのみです。
PF=プロフィットファクター、DD率=最大ドローダウン率

myfxbookでもリアルタイムの成績掲載してます。以下4つの名前で、カスタム分析からマジックナンバー毎の成績が確認できるようにしてます。

  1. StrategyQuantで作ったEA群①(デモ)
  2. StrategyQuantで作ったEA群②(デモ)
  3. StrategyQuantで作ったEA群③(デモ)
  4. 雑な自作EA+StrategyQuantで作ったEA混在(デモ)
EA名時間軸ロット取引数DD率勝率PF損益評価
EURUSD_Strategy 1.10.115H10.01101.30%60%1.772,015
GBPUSD_Strategy 2.18.101H10.0184.41%13%0.10-4,405
USDJPY_Strategy 1.98.145H10.01135.67%31%0.08-5,527
XAUUSD_Strategy 1.11.140M300.01125.14%58%2.2214,988
EURUSD_Strategy 1.10.121H10.01113.15%45%0.57-1,736
GBPUSD_Strategy 2.18.135H10.0174.40%13%0.10-4,403
USDJPY_Strategy 2.70.120H10.01325.86%53%1.121,559
XAUUSD_Strategy 2.17.179M300.01134.42%38%1.081,293
EURUSD_Strategy 3.16.119H10.01124.77%25%0.27-4,765
GBPUSD_Strategy 3.12.104H10.0150.30%60%1.78363
USDJPY_Strategy 4.51.110H10.01229.83%36%0.54-7,042
XAUUSD_Strategy 2.18.130M300.01102.77%70%3.1213,653
XAUUSD_Strategy 1.41.138M150.031621.59%50%1.4523,903

いずれも取引頻度の多いEAではないので、実際には数年稼働させてみないと真価がわからないものもあると思うのですが、今回4ヵ月半程度フォワードテストをやってみて13個EAのうち4個上々のパフォーマンスでした。

トレンドフォロー系なのでボラの大きいドル円は結構いけたのかと思いきや意外とそうでもなく、実は4つのうち3つゴールドXAUUSDなんですよね。このロジックはシンプルにゴールドと相性がいいということなのでしょうか?

以下、パフォーマンスの良かった4つのEAに絞ってバックテスト・フォワードテストの結果を細かく見ていきます。

「EURUSD_Strategy 1.10.115」のバックテスト・フォワードテスト結果

以下、「EURUSD_Strategy 1.10.115」(ユーロドル1時間足)のバックテスト結果です。

Tick Data Suite変動スプレッド平均1.6pips程度になるように調整してます。

StrategyQuant X「EURUSD_Strategy 1.10.115」のバックテスト結果

スプレッドが広い設定でも、PF1.64・勝率50%超・リスクリワード1.5バックテスト上ではなかなか手堅いパフォーマンスですが、4つのEAの中で最も取引数が少なく、最も地味なEAかもしれませんw

以下、「EURUSD_Strategy 1.10.115」のフォワードテスト結果myfxbookのスクリーンショット)です。

StrategyQuant X「EURUSD_Strategy 1.10.115」のフォワードテスト結果1
StrategyQuant X「EURUSD_Strategy 1.10.115」のフォワードテスト結果2
StrategyQuant X「EURUSD_Strategy 1.10.115」のフォワードテスト結果3

4ヵ月半の稼働で取引数10回・PF1.77・勝率60%・リスクリワード1.1とここまでバックテストに近いパフォーマンスですね。取引頻度が多いEAではないですし、稼働を長く続けていけば停滞する時期もあるとは思いますが、大崩れするリスクは低そうでしょうか?

「XAUUSD_Strategy 1.11.140」のバックテスト・フォワードテスト結果

以下、「XAUUSD_Strategy 1.11.140」(ゴールド30分足)のバックテスト結果です。

Tick Data SuiteヒストリカルデータデューカスコピーゴールドXAUUSD)にて変動スプレッドにすると変動幅が大きくなりすぎるので、3.0pips固定バックテストしてます。

StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 1.11.140」のバックテスト結果

スプレッドが広い設定でも、PF1.51・勝率50%超・リスクリワード1.5と手堅いパフォーマンスですが、さすがゴールドEAということで純益の額も高く、そのわりにDDが低いのはいい感じですね。

以下、「XAUUSD_Strategy 1.11.140」のフォワードテスト結果myfxbookのスクリーンショット)です。

StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 1.11.140」のフォワードテスト結果1
StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 1.11.140」のフォワードテスト結果2
StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 1.11.140」のフォワードテスト結果3

最初の2ヵ月は停滞してたものの、4ヵ月半の稼働で取引数12回・PF2.22・勝率58%・リスクリワード1.6となかなかいい感じですね。取引数が少ないのはややネックかもしれませんが・・・

「XAUUSD_Strategy 2.18.130」のバックテスト・フォワードテスト結果

以下、「XAUUSD_Strategy 2.18.130」(ゴールド30分足)のバックテスト結果です。

Tick Data SuiteヒストリカルデータデューカスコピーゴールドXAUUSD)にて変動スプレッドにすると変動幅が大きくなりすぎるので、3.0pips固定バックテストしてます。

StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 1.41.138」のバックテスト結果

1.11.140)と同じゴールド30分足EAですが、PF2.01・勝率56%・リスクリワード1.6とこちらの方がバックテスト上でのパフォーマンスは高めですね。DD4%に抑えられてるのに純益が高いのもポイント高いですね。

以下、「XAUUSD_Strategy 2.18.130」のフォワードテスト結果myfxbookのスクリーンショット)です。

StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 2.18.130」のフォワードテスト結果1
StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 2.18.130」のフォワードテスト結果2
StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 2.18.130」のフォワードテスト結果3

1.11.140)と同じく最初の2ヵ月は停滞してたものの、4ヵ月半の稼働で取引数10回・PF3.12・勝率70%・リスクリワード1.4とかなりいい感じですね。取引数が少ないのはややネックでも、その分絞り込まれてるともいえるかと思いますが・・・

「XAUUSD_Strategy 1.41.138」のバックテスト・フォワードテスト結果

以下、「XAUUSD_Strategy 1.41.138」(ゴールド15分足)のバックテスト結果です。

Tick Data SuiteヒストリカルデータデューカスコピーゴールドXAUUSD)にて変動スプレッドにすると変動幅が大きくなりすぎるので、3.0pips固定バックテストしてます。

StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 2.18.130」のバックテスト結果

取引回数を増やすべく15分足で作ったEAですが、その甲斐あって取引数上2つ1.11.140/2.18.130)と比べて倍増してます。とはいっても取引頻度月平均5~6回程度と決して多いわけでもないのですが、5分足にしたら1個Finalまで生き残ることはなく、このロジックだと取引数はこの辺が限界のようです。

PF1.43・勝率46%・リスクリワード1.7となかなかのパフォーマンスで、4つのEAの中で取引数純益は一番多いです。但し、その分勝率DDは若干悪くなり、純益も上(2.18.130)と比べて少しいい程度です。

以下、「XAUUSD_Strategy 1.41.138」のフォワードテスト結果myfxbookのスクリーンショット)です。

StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 1.41.138」のフォワードテスト結果1
StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 1.41.138」のフォワードテスト結果2
StrategyQuant X「XAUUSD_Strategy 1.41.138」のフォワードテスト結果3

DD21.59%と他に比べて高めなのはMT4内で識別できるように敢えてこのEAだけ0.03ロットにした為であり、0.01ロットにすればDD7%程度に抑えられます。

短い時間軸取引数を増やした分、成績グラフがやや凸凹してるのはやや気になるかもしれませんが、4ヵ月半の稼働で取引数16回・PF1.45・勝率50%・リスクリワード1.5とかなりいい感じですね。取引数を増やせば利益比例して増えるとは限りませんが、多い方が評価はしやすいですよね。



StrategyQuant Xで作ったEAを配布開始します!【2025年6月27日追記】

女の子

StrategyQuant Xで作ったEAフォワードテスト成績が良かったものについては、これから順次当ブログ配布していきます!

現在2025年6月27日当ブログでは以下4つのEA配布可能です。

  1. EURUSD_Strategy 1.10.115ユーロドル1時間足・MT4
  2. XAUUSD_Strategy 1.11.140ゴールド30分足・MT4
  3. XAUUSD_Strategy 2.18.130ゴールド30分足・MT4
  4. XAUUSD_Strategy 1.41.138ゴールド15分足・MT4

EA配布までの大まかな流れ下記の通りです。配布ご希望の方はしっかり目を通して頂ければ幸いです。

StrategyQuant XEA配布までの大まかな流れ
  1. XMTrading口座開設まだの方 ⇒ 当ブログのリンク経由で口座開設Standard口座
  2. XMTrading口座既にお待ちの方 ⇒ 当ブログのリンク経由で追加口座開設Standard口座
  3. 最低5ドル以上をご入金bitwalletがおすすめ
    現在(2025年6月27日)のドル円レートだと800円以上
  4. XMの口座番号(Standard口座)・メールアドレス・配布希望のEA名を問合せフォームから送信
  5. こちらで口座開設・ご入金を確認出来次第、EAのダウンロードリンクをメール送信
  6. EAを受け取ったらMT4/MT5へセッティング

XMTradingの口座開設がまだの方 ⇒ 当ブログのリンク経由で口座開設

XMTrading口座開設がまだの方は、こちらのリンクから口座開設を行います。
XMTradingの口座を既にお待ちの方は本項目を飛ばし、次の項目をご確認ください。

XMTradingでは複数メールアドレス登録規約違反です。ご注意ください。

リンクアクセスすると下記のような入力画面表示されます。

赤枠の部分Tradexfin Limited – 規制機関はFSA SD010のままでOKです。Tradexfin Limited日本人向けサービス提供するXMTrading運営会社で、セーシェル金融ライセンスFSA)を取得しています。

XMTrading新規口座開設方法1

メールアドレスパスワードを入力し、パートナーコードには「FLOVE」とご入力ください。下のチェックボックスにチェックを入れ、「登録ボタンをクリックします。

XMTrading新規口座開設方法2

XMTradingから届く「Eメールアドレスの認証」という件名メール内にある「Eメールを確認するボタンをクリックします。

XMTrading新規口座開設方法3

下記のようなXMTrading会員ページが表示されたらひとまず口座開設は完了です。その後は「今すぐ認証ボタンをクリックして口座有効化まで済ませておきましょう。

XMTrading口座有効化するには、身分証明書(例:運転免許証)」「住所確認書(例:水道代の請求書)」2点提出必要です。

XMTrading新規口座開設方法4

XMTrading口座開設が上手くいかない!よくわからない!という方は下記の記事もご参考ください。

XM口座開設できない!徹底解説!
【最新版】XMで口座開設・有効化できない!なぜ?よくある原因5選!口座開設方法含めて徹底解説!(初心者向き)

XMTradingの口座を既にお待ちの方 ⇒ 追加口座開設

XMTrading口座既にお持ちの方こちらのリンクから会員ページログインし、「マイアカウントページにある「追加口座開設」の「リアル口座」をクリックして追加口座開設します。

暫くXMTrading取引しておらず、どのID凍結されてログインできない場合、改めて新規口座開設必要です。新規口座開設については前項目をご参考ください。

XMTrading追加口座開設1

画面に沿って進めていく中で、パートナーコードには「FLOVE」と入力し、追加口座開設します。

XMTrading追加口座開設2

XMTrading追加口座開設が上手くいかない!よくわからない!という方は下記の記事もご参考ください。

XM口座開設できない!徹底解説!
【最新版】XMで口座開設・有効化できない!なぜ?よくある原因5選!口座開設方法含めて徹底解説!(初心者向き)

最低5ドル以上をご入金(bitwalletがおすすめ)

新規or追加口座開設ができたら、次はXMTrading最低入金額である5ドル以上(ご入金もしくは他口座からの資金移動)を行います。
現在(2025年6月27日)のドル円レートだと800円以上

XMTradingでは様々な入金方法がありますが、出金のことまで考えればbitwalletによる入金一番無難かと思います。会員ページログインし、「入出金ページから入金していきましょう。

XMTrading入金方法

以前は国内銀行振込Local Bank Transferによる入出金が一番簡単だったのですが、GEMFOREX破綻してから他の海外FX業者でも国内銀行振込をした場合に稀に出金遅延が起こることがあるようです。

XMTradingでの出金遅延は聞いたことがありませんが、このような背景があるのでbitwallet入出金するのが一番無難かと思います。

この度XMTradingbitwalletによる入金方法解説記事を別途公開しました!bitwalletがよくわからない!という方は下記の記事もご参考ください。

XMでbitwalletの入金方法徹底解説!銀行入金が危ない!?
XMは銀行入金が危ない?bitwalletがおすすめ?ガチの反映時間は?夜も即反映?コンビニ・クレジットカード入金はダメ?入金方法について徹底解説!

XMTradingの口座番号(Standard口座)・メールアドレス・配布希望のEA名を問合せフォームから送信

XMTrading口座開設Standard口座)と入金ができましたら、当ブログ問合せフォームから下記の情報入力して送信してください。
XDMでご連絡頂く場合、メールアドレスの入力は不要です。
もし問合せフォームがエラーで送信できない場合、下記へ直接メールをお願い致します。
 メール送信先:entertainment_fantasy@flove.jp

  • 「題名」:StrategyQuant Xで作ったEAの配布希望
  • 「メッセージ本文」:
    XMTrading口座番号×××
    メールアドレス×××※EAをパソコンで受け取る為のメールアドレス
    配布希望のEA
    (例)EURUSD_Strategy 1.10.115(ユーロドル1時間足・MT4)
       XAUUSD_Strategy 1.11.140(ゴールド30分足・MT4)
       XAUUSD_Strategy 2.18.130(ゴールド30分足・MT4)
       XAUUSD_Strategy 1.41.138(ゴールド15分足・MT4)

こちらで口座開設・ご入金を確認出来次第、EAのダウンロードリンクをメール送信

こちらで口座開設・ご入金の確認ができましたら、EA+SQXカスタムインジケーターダウンロードリンクGoogle Drive認証キーを送らせて頂きます。EAを受け取られましたら、念の為その旨をご返信ください。

尚、配布EA稼働に当たって不明点等ありましたら、問い合わせフォームからご連絡ください。
サポートはメールのみです。電話対応は行いません。

EAを受け取ったらMT4へセッティング①:認証キーを入力!

受け取られたEAMT4データフォルダ内MQL4>Expertsフォルダへ格納し、EAチャート適用する際、下記パラメーター設定画面EA配布時にご案内させて頂く「認証キー」を入力します。

StrategyQuant X作成EA:パラメーター画面

この認証キーを正しく入力していればチャート右上に下記のような文字が表示されるのですが・・・

StrategyQuant X作成EA:認証キーの入力

認証キーが間違っていた場合、下記のように認証エラーアラートが出てEA稼働ができないのでご注意ください!

StrategyQuant X作成EA:認証エラー

認証キー」(初期値:0)の他に重要な項目についてですが、同一口座内で他のEAと同時に稼働させる場合、MagicNumber」(初期値:0)が他のEAと被らないようにご注意ください。また、ロット数は「mmLots」(初期値:0.1)で修正できます。

尚、それ以外の項目の数値についてはこちらでは一切手を加えておりません。必要に応じて適宜変更してご利用頂ければ幸いです。

EAを受け取ったらMT4へセッティング②:データフォルダへカスタムインジケーターを入れるのも忘れずに!

次に、EA配布時に同時にお渡しさせて頂くSQXカスタムインジケーターMT4データフォルダへ格納するのを絶対に忘れないようにしてください!

これらのカスタムインジケーターデータフォルダへ入れずにバックテストしてみるとわかるかと思いますが、ひたすら右肩下がり成績になったり、殆ど取引されなかったりする場合があります。

お渡しさせて頂くダウンロードリンクGoogle Drive)へアクセスすると下記のような画面が表示されますが、「すべてダウンロード」をクリックしてダウンロードします。

StrategyQuant Xのカスタムインジケーターをダウンロード

ダウンロードしたSQXカスタムインジケーターMT4データフォルダ内MQL4>Indicatorsフォルダコピペします。

StrategyQuant XのカスタムインジケーターをMT4へインストール

これであとはMT4EA稼働オンにすればセッティング完了ですが、最後にあともう1つだけ付け加えておくと、同じMT4オプション画面の「チャートタブにて、ヒストリー内の最大バー数」は2000もしくは3000くらいに減らしておいた方が無難かと思います。

MT4へEAのセッティング3

ここのバー数が大き過ぎるとサーバーへの負荷が大きくなり、MT4フリーズして不利益を被ったことが以前経験しまして、バー数2000もしくは3000まで減らすことで起きなくなりました。


以上、FXトレードEA開発・運用AIに興味をお持ちの方や、StrategyQuantにちょうど興味があったという方にとって、本記事が少しでも参考になっていれば幸いです。

2025年6月3日(火)更新

現在XMTradingでは以下のプロモーションを開催中!

  • 新規口座開設13,000円ボーナス
  • 最大500ドルの入金100%ボーナス
  • 最大10,000ドルの入金20%ボーナス
  • 最大500ドルの夏の100%入金ボーナス
  • XMTRADINGロイヤルティプログラム
  • 賞金総額12万ドルのトレードコンテスト

  • XMでは口座開設ボーナス入金ボーナスだけではなく、出金可能賞金豪華な賞品のあるプロモーション開催されることもあります。トレードする際のモチベーションアップにも繋がりますね!

    是非XMを上手く利用して稼いでいきましょう!



    XMでトレードする主なメリット

    • 長らく日本人ユーザー数が最も多く、WEB上で必要なノウハウがいっぱいある!
    • 運営実績十分な大手FX会社!日本人向けサポートも充実!
    • 口座開設ボーナス、入金ボーナスは常時開催!
    • ロイヤルティプログラム:XMTradingポイントがお得!
    • FXウェビナーやチュートリアル動画でFX初心者にも優しい!
    • スプレッドが広い難点はKIWAMI極口座で解決!
    XM口座開設できない!徹底解説!
    【最新版】XMで口座開設・有効化できない!なぜ?よくある原因5選!口座開設方法含めて徹底解説!(初心者向き)

えふらぶのFX攻略記! - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました